角丸デザインを自由自在に!背景&画像のカスタマイズ方法【SWELL】

記事内にプロモーションを含む場合があります。
角丸デザインを自由自在に!背景&画像のカスタマイズ方法【SWELL】

背景や画像の角を少し丸くしたら、ブログやサイトのデザインがもっとオシャレに見えるかも?
そう思ったことはありませんか?

実は私も最初は「角丸ってちょっとした見た目の違いでしょ?」と思ってたんですけど、
実際に使ってみたら、全体の雰囲気がやわらかくなって、パッとみた時に見やすいしなって感じました!

実は、角を少し丸くするだけで、デザインに柔らかさや高級感が生まれ、より洗練された印象になります。

例えば…
  • 親しみやすく、やわらかい雰囲気になる(冷たい印象をなくす)
  • シンプルなのに、デザイン性がグッとアップ(おしゃれ感が増す)
  • 視線の流れがスムーズになり、読みやすさ向上(角張ったデザインより優しい印象)

でも、「Swellテーマの設定だけで角丸を自由に調整できるの?」と気になりますよね?
結論から言うと、Swellの標準機能だけでは細かい角丸調整はできませんが、
CSSを使えば、Swellだけでなく他のWordPressテーマでも角丸デザインを自由自在にカスタマイズできます!

そこでこの記事では、CSSを使って簡単に角丸デザインを適用する方法を紹介!
たった1行のコードを追加するだけで、画像・ボックス・背景などを自由自在に角丸にカスタマイズできますよ!

ありぃ

「CSSはちょっと苦手…」という方も、コピペで簡単に使えるコード付きで解説するので、ぜひ最後までチェックしてください♪

ワンクリックで目的地へGO!

こんな角丸デザインが作れる!完成イメージ

角を少し丸くするだけで、デザインの印象は大きく変わります。
まずは、どんな角丸デザインが作れるのか? 完成イメージを見てみましょう!

基本的な角丸デザイン

全体的に角丸を適用し、統一感のあるデザイン

  • 画像の角を少し丸める
    (やわらかい雰囲気に)
  • ボックス(枠)の角を丸くする
    (カード型デザインに最適)
  • ボタンを丸くする
    (クリックしやすいデザインに)

応用パターン

片側のみ角丸を適用し、動きをつけたデザイン

  • 片側だけ丸くする
    (デザインにアクセントを加える)
  • 角丸の大きさを自由に調整する
    (やりすぎない自然な丸みもOK)
  • 画像を完全に丸くする
    (プロフィール写真やアイコンに最適)

次のセクションでは、実際にこの角丸デザインを適用するCSSの書き方を解説!

角丸デザインを自由自在に!CSSを追加するだけでOK!

Swellテーマを使っている人はもちろん、どのWordPressテーマでも適用可能!
このCSSを追加するだけで、カラム背景や画像の角を丸くできます✨

4つ角すべてを丸くする

基本的な角丸デザイン:全体的にやわらかい印象を与えたいときに最適!

/* 基本的な角丸デザイン(全体に適用) */
.rounded-blue {
    border-radius: 15px; /* 角丸のサイズ */
    background-color: #D6EEFF; /* スカイブルー */
    padding: 20px;
}

片方だけ丸くする(右上・左下だけなど)

応用パターン:デザインにちょっとしたアクセントを加えたいときにピッタリ!

/* 応用パターン(右上・左下のみ角丸) */
.rounded-green {
    border-radius: 0 30px 0 30px; /* 右上・左下だけ丸くする */
    background-color: #D9F8C4; /* ライトグリーン */
    padding: 20px;
}

画像にも角丸を!実際に適用する手順を解説


!

イメージ


ここでは、実際に画像に角丸を適用する方法 を解説します!

手順はこれまでの方法と同じ!
  • 「高度な設定」→「追加CSSクラス」にクラスを設定する!
  • 「外観」→「追加CSS」にコードを記述する!

画像の場合はCSSの書き方が少し違うので注意!
imgタグを追加で入れる必要がありますので、気をつけてくださいね!

STEP
画像を準備する

まずは、角丸を適用する画像を用意しましょう!
今回は、Unsplashからダウンロードした桜の花の画像 を使います
WordPressのメディアライブラリに画像をアップロードしてください。

STEP
CSSで角丸デザインを適用

次に、以下のCSSを追加!

CSSを適用する方法は2種類あります

このページだけに適用したい場合 → 投稿ページ下部の「カスタムCSS」欄に追加
すべてのページで使いたい場合 → 「外観 → カスタマイズ → 追加CSS」に追加

・「投稿ページ下部のカスタムCSS」欄を使えば、このページだけに適用できるので、サイト全体のデザインに影響を与えません!
・「追加CSS」に記述すると、全ページで使えるので、複数の画像に適用したい場合に便利です!

画像は .クラス名 img にしないと適用されないので注意!

.rounded-image img {
    border-radius: 0 50px 0 50px; /* 右上・左下だけ丸くする */
    display: block;
    max-width: 100%;
}
シロくま

えっ、画像にクラス名だけじゃなくて img も付けないとダメなの!?

ありぃ

そうなの!私も最初そこ見落として『なんで角丸にならないの!?』って焦ったけど(笑)
でも、.クラス名 img って指定すればちゃんと反映されるから安心して大丈夫だよぉ♪

STEP
画像にクラスを適用

投稿ページで、以下の手順で画像に「追加CSSクラス」を設定!

  • 投稿編集画面で、角丸にしたい画像を選択
  • 「ブロック」タブ → 「高度な設定」
  • 「追加CSSクラス」に rounded-image を入力
  • 更新を押して完了!
角丸追加CSS
STEP
実際に表示を確認

ページをプレビューして、桜の花の画像が「右上・左下だけ角丸」になっているかチェック!

もし反映されない場合は…
スーパーリロード(Ctrl + Shift + R / Cmd + Shift + R)でキャッシュをクリア!CSSの入力ミスがないか確認!

まとめ|CSSで簡単!角丸デザインを取り入れよう

角丸デザインを取り入れるだけで、ブログの印象はグッと柔らかく、おしゃれになります!

この記事で学んだこと

  • 背景や画像の角を自由に丸くできる!
  • クラスを追加 → CSSを記述するだけで簡単に適用!
  • 背景と画像では、CSSの書き方が少し違うので注意!
  • 「投稿ページのカスタムCSS欄」or「追加CSS」好きな方法で適用できる!

ちょっとしたデザインの工夫で、サイトの雰囲気が大きく変わります!
ぜひ、あなたのブログにも 角丸デザイン を取り入れて、より洗練されたデザインを楽しんでくださいね♪


もしCSSが反映されない場合は?

「追加CSSに書いたのに反映されない…」「保存しようとするとエラーが出る…」
そんな時は、こちらの記事をチェック!

関連記事はこちら

クラスの設定ミスやWAFの影響、キャッシュ問題など、CSSが反映されない原因を解説!
「CSSが効かない原因」と「今すぐできる対処法」がすぐにわかる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ワンクリックで目的地へGO!